あさゆん見聞録
日々の忍者的なネタとか綴っていきます。
兵助くんの豆腐攻めに遭う五年生の気持ちを体験してみた
- 2014/10/08 (Wed) |
- 料理 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんにちは、あさゆんです。
突然ですが、五年生のみんなは久々知くんの豆腐料理攻めに困っているそうですね?
次から次へと豆腐料理が出され、うんざりしているとか。
そんな彼らを想像すると、ついクスッと笑ってしまいますよね。
でも、豆腐攻めに遭うってどんな気持ちなのかしら?
私は豆腐大好きだし、ヘルシーな食品だからいくらでも食べられる気がしちゃうなあ。
で、今日は、久々知くんの豆腐攻めを(セルフで)体験してみようと思います!

と、いうわけで、セブンイレブンで思いつく限りの豆腐料理を買いました!!
店員さんに「お箸なんぜん必要ですか?」としつこく尋ねられました。
1膳です。
全部ひとりで食べます。
この時点で目の前が真っ白です(豆腐的な意味で)
まず、シンプルにやっこからいきましょうか。オードブルってやつですね。
124kcal 142円(税込)
とってもリーズナブル!
わあ!おいしそうです!!
いただきまーす。
とてもお腹がすいていたので、ぺろりと完食です!
しかし喉が渇いたな……

とてもお腹がすいていたので、ぺろりと完食です!
次は揚げ出し豆腐です!
うまぁぁぁい!!!
柚子胡椒がきいててうまい!
やるなあ、セブンイレブン!!
しかし喉が渇いたな……
何?豆腐そうめんて。
こんなんあるの…
段々扱いがぞんざいになってきました。
段々扱いがぞんざいになってきました。
もういいよ生姜と醤油は……
もう腹いっぱいだよ……
細く伸ばした豆腐です。
うまいけど、暑い日に食べたい………
だからって温めてもらおうという気はもうおきない。
兵助ぇ、ギブアップだよぉぉ
あと、気づいたけど
こいつは豆腐ではない。
白くてプルプルしているという共通事項があるだけだ。
しかし救いの神ですね!!甘いの!いただきまーす!!!
今回の実験の結論ですが、
豆腐料理三昧は、塩分過多になりますね。
あと、久々知このヤローな気持ちがわかりました。
三品で若干気持ち悪くなりました。
お水がぶ飲みですよ。
お水がぶ飲みですよ。
今回の実証で使用した金額、929円。
寿司のセットやらハンバーグ定食やらオムライスサラダ食べ放題が頼めるレベルです。
摂取カロリーは、合計584kcal。
親子丼一杯分程度しかありませんが、夜まで空腹にならないというか、なんかもたれました。
兵助め!!!!
そして、
豆腐はもういいよぉぉぉぉ!!
豆腐発祥の地は、中国とされています。
豆腐が日本に入ってきたのは、奈良時代~平安時代頃と言われ、中国に渡った僧によって伝えられたと言われておりますが、明確な記録はないそうです。伝来当時はお寺の精進料理として使われていますが、室町時代になると全国に広がり、豆腐売りが現れます。
庶民にも普及したのは江戸時代の頃と言われています。
それまでは、武家・貴族しか口にできないようなぜいたく品でした。
古い文献に残る豆腐は、今より数倍固いものだったと言われています。
豆腐のことを白い壁に例えて「白壁」とか「かべ」「しろ物」と呼んだこともあるといいますが、室町時代当時に漆喰などの白い壁が建築に使用されていたことが、このことからも垣間見えますね。
そして、
夕食に冷奴が出ました。
豆腐はもういいよぉぉぉぉ!!
PR
プロフィール
HN:
あさゆん
性別:
女性
趣味:
小説
自己紹介:
ゆんと申します。
忍たまが大好きです。
特に六年生が好きですが、全キャラ愛してます。
ブログでの活動は、忍たま的な実習、実験、旅行などが多いです。
忍たまが大好きです。
特に六年生が好きですが、全キャラ愛してます。
ブログでの活動は、忍たま的な実習、実験、旅行などが多いです。
最新記事
(07/10)
(07/09)
(07/04)
(06/08)
(10/21)
P R
最古記事
(08/01)
(08/02)
(08/03)
(10/08)
(12/17)
COMMENT