あさゆん見聞録
日々の忍者的なネタとか綴っていきます。
2015年文次郎の日イベントレポート
- 2015/07/29 (Wed) |
- イベントレポート |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
夜行バスが好きです。
体はちょっと疲れるかもしれませんが、夜の静けさの中、これから起きる楽しいことに胸を膨らませながら、ゆっくりゆっくり目的地に近付くのが。
朝起きたら着いているというのもいいですね。
22時15分発のバスを取りましたが、バスターミナルが見つけられなくて
逃しました。(しょっぱなからハプニング)
他にも経由地があったので、先回りをすることにしました。
超ダッシュ!!!
15分前に到着してやりました!!!
意地でも予約したやつに乗る !!!
実は毎回サービスエリアに停車するたび起きてお土産を見たりするのですが、今回私は窓際の席で、隣の通路側のお姉さんがひたすら寝ていて一度も外に出なかったので、トイレもお土産も我慢する羽目に…。
寝てる人優先ですからね。
関西に到着して、蝉のうるささにびっくりしました。
あまり聞いたことのない声ですが、これがサウンドトラックに入っていた犬猿ソングのクマゼミ……!
「シャーシャー」
って人間の声みたいに鳴くんですね…?!
「ショァショァ…しゃぁしゃぁしゃぁ…うっしゃ!ワョショショショァ…」
って、なんとなく「勝負だ!」に聞こえて怖くなってくるこんなの文次郎ノイローゼなる…
クマゼミは東京にはほとんどいないセミでしたが、今や進出が進んで近年聞かれることもあるようです。
しかし、ミンミンゼミやアブラゼミではなくとっさにクマゼミが出るところから、やっぱ文次郎たちは関西人なんだなと思いました。
現在は東住吉区あたりなどはの99%がクマゼミと聞いて戦慄しました。
以前はアブラゼミやミンミン蝉がいたようですが、今関西全体の乾燥化が進み、土が固くなったことで、幼虫の力が強いクマゼミが生き残ったのではないかという説があります。
園田のレンタサイクルに到着です!
今回もお世話になります!
今日は暑そうですね~
善法寺橋は自転車で行くと突然の鍛錬を強いられます。
(ぜぇぜぇ)
死ぬほど暑いけど、雨よりはいいかな!?
浜に来ました!
浜でひとっぷろ浴びます(笑)
結構お湯の種類が豊富で、ミストサウナ、寝湯、日替わり湯、湯めぐり(全国の温泉地のお湯)など面白かったです。もちろん露天もあり!
コラーゲン入りの薔薇の香りのお湯が素敵でした。すべすべ~♪
まぐろの解体ショーもやってる!?!?
これだけ楽しめて入浴料440円(タオル・シャンプー別)とは、神ですね。
着いたら、大音量で犬猿のデュエットが流れていて爆笑しました!
クマゼミも一緒に激しくデュエットしてる!
文次郎の日なのに留三郎の主張が激しい(笑)
こちらのスタンプカード、この日以降は尼崎市役所に本人が行かないと手に入らないそうです!
開庁しているのは平日のみです。
開庁しているのは平日のみです。
出席をすると、地名カードをもらえて、二年生に進級するとさらにもう一枚カードがもらえます。
このように二枚持っている人たちは7回出席しているわけです。
K野さんとKMDさんです。さすがですね。
さっそくスタンプを押します。
「潮江」のスタンプは潮江神社にありますが、平日は閉まっています。
社務所に貼ってある電話番号に電話をしたら、開けてもらえることもありますが!
文次郎の日なので限定の、金の潮江缶バッジももらえました!!
忍者バッグにつけました。
潮江缶バッジに喜んでいたら、K野先輩がおもむろにポーチを取りだしました。
すげぇ
潮江神社に来たら、とりあえず小銭入れの中身全部投げることにしています。
まだまだ色々直したりとか大変そうだから少しでも足しに…
(数百円だけど)
今日は、普段そっと隠してあるお宝、本物の袋槍が展示されていました!
お宝です。滅多に出てきません。
展示用の袋槍と、本物とで貴重なコラボです!!
また、絵馬の方も尼子先生の下絵とカラーイラストと一緒に展示されていました。
こちらも、普段みることができません!
(数百円だけど)
今日は、普段そっと隠してあるお宝、本物の袋槍が展示されていました!
お宝です。滅多に出てきません。
展示用の袋槍と、本物とで貴重なコラボです!!
また、絵馬の方も尼子先生の下絵とカラーイラストと一緒に展示されていました。
こちらも、普段みることができません!
尼子先生からのお神酒もお供えしてありました!!
尼子先生…っっ。
潮江神社に到着したのが10時前だったので、抽選券の配布時間まで時間があります。
なので、自転車でスタンプラリー巡りをすることにしました!
実はこのスタンプラリー、社会人には鬼畜仕様な上に、一日では回れないようになっています。
例えば、市役所や郵便局は土日祝休みですが、潮江神社は平日無人です。
また、食満のお豆腐屋さんは日月休みです。
記念館等も月曜休みなので、もし一日で回るなら、月曜以外の平日まるっと休みを取って行くしかありません。
おおもとさんの近くのコンビニで、飲み物とあるものを調達しました。
あとKMDさんと二人でパピコ割って食べました。
食満は、農作物が多くとれた場所から地名がついたそうですが、爽やかな田園風景などもみられて、素敵なところです。
のどか!
友達と待ち合わせがてら、またまたしょくまんさんに来ました!
暑い中一生懸命営業していました。
「今日も自転車借りてきたの?」って、わたしのことちゃんと覚えていてくれました!!
ちょっと食事が出来上がるまで時間がかかるので、目の前の公園で待機です。
滑り台イェーイ
あーっ!どこ行くんだ留三郎ーっ!!
しょくまんさんは、山陽新幹線沿い、食満から猪名寺に向かう途中にありますよ!
晴の日の上食満公園。
爽やかな風、木漏れ日。
あー気持ちいい最高!!!!
蝉うるさい!!!
儀式のような光景だ ……
しょくまんさんのメニューほぼ全種類制覇です!!
アメリカンドッグ以外。
しょくまんさんのイカ焼き、
そして!特上はチーズ入りです!
おいしいー!(チーズ大好き)
トルティーヤ!!
新製品のトルティーヤは、しょくまんさんの唐揚げがもちもちのいつもの生地にくるまれて、レタスとマヨついてる感じ。うまい。
おなかもいっぱいになったので、
猪名寺駅来ました!!
食満からすぐです!
食満からすぐです!
切符売り場の横にスタンプラリーあります。
しおえでんか
抽選会がはじまりました!!!
今回の抽選会の景品です!
・ストラップのマカロン携帯クリーナー 5名
・地名携帯クリーナー5名
・好きな缶バッジ3名
・地名ポストカードセット3名
・地名シールコンプリートセット2名
・ラバストB 16名
・そろばんストラップ3名
・潮江ポストカード(尼子先生サイン入り)3名
当たった方に見せてもらいましたー!!
尼子先生のサイン入り潮江欲しい!!
スフレのように軽く優しい、口の中でとろけるような、それでいてもっちりしたおいしいロールケーキです!
潮江公園で潮江ロールと潮江シュークリームをギンギンに食べます!!
なんで持ってるの???
彼女らはほっといてケーキ切ろう。
8等分かー…
(この時グループは8人に膨れ上がっていた…)
はよ食え!!!
ケーキをいっぱい食べて満足したのか、
公園でガチで遊び始める人たちも。
スタンプラリーはまだまだたくさん残っていて、
予定ではあと2か所ほど回りたかったけれど、
この日、このメンバーで、この場所に集うのは、人生の中で今日だけなのだろうと思ったら、
スタンプラリーはまた来ればいいから、
もう少しだけこの人たちとおしゃべりを楽しんでいたいなあ、
なんて。
今日は本当に暑くて、K野さんから熱中飴もらったり、
こまめにドリンクを飲んで過ごしました。
なんと、ペットボトル4本飲んでいるのに、朝から一度もトイレに行っていません……!
水分全部汗になって蒸発したんでしょうね(怯)
500mペット4本飲んで朝から一度もトイレ行ってない
この日twitterで流していた実況情報で繋がって、神社の境内で会った人とか、ずっと会ってみたかったフォロワ―さんとか、色々な出会いがあって、とても貴重な体験をたくさんしました。
8月15日、尼崎初のホコテンが潮江で行われるそうです!
PR
プロフィール
HN:
あさゆん
性別:
女性
趣味:
小説
自己紹介:
ゆんと申します。
忍たまが大好きです。
特に六年生が好きですが、全キャラ愛してます。
ブログでの活動は、忍たま的な実習、実験、旅行などが多いです。
忍たまが大好きです。
特に六年生が好きですが、全キャラ愛してます。
ブログでの活動は、忍たま的な実習、実験、旅行などが多いです。
最新記事
(07/10)
(07/09)
(07/04)
(06/08)
(10/21)
P R
最古記事
(08/01)
(08/02)
(08/03)
(10/08)
(12/17)
COMMENT