忍者ブログ

あさゆん見聞録

日々の忍者的なネタとか綴っていきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7/6M氏尼崎拉致計画(前篇:善法寺・食満 他)

NINJA AKASAKAでのアフターの後、M氏(宮城)を連行して、Aちゃん(大阪)と私(東京)は東京駅へ向かいました。



この時点では、どこへどの手段をもって向かうか、M氏には話しておりません。
むしろ、「月曜休みだよね?遊ぼうぜ」としか告げていませんから、M氏は最後まで東京にもう一泊するのかなくらいに思っていたとかなんとか。

私たちは「これから宿泊施設に行くから!」「寝れればいいよね!」とだけM氏に話し、深夜の東京駅を歩いて目的地へと向かいました。

着いたのはバスターミナル。

「これからどこへ連れて行かれるの…」
不安を募らせるM氏。
そこへ、偶然にもM氏の知人に遭遇。
これから宮城に帰ると話す知人さんに、「私は今日は宮城に多分帰れないと思う…どこに連れて行かれるかわからないけど」
どうやらM氏は自らの運命を受け入れたようです。



高速バスは大好きで、サービスエリアの度に降りる私ですが、
今回は風邪薬を飲んで1度足柄で降りただけでひたすら眠ってしまいました。
揺れる車内で眠るのは気持ちがいいですね。




降り立ったのは大阪、難波。
「なんで私大阪にいるんだろう」とうろたえるM氏に「関西人のAちゃんがいるから、地元案内してもらうんだよ!今日は大阪観光です」
と説明をします。
というわけで、午前中は大阪市内を観光しました。

「口から先に生まれた」と自負するAちゃんの完璧な地元ガイドに、M氏もすっかり納得して(せざるをえない)道頓堀など、有名どころを回り、写真等を取っておりました。

本場のたこ焼きをどうしても食べたかったのですが、早朝はどこもあいておらず、
エッグシングスに入りました。
原宿と違って全然並ばずに入れました!


なんとも女子らしいこじゃれたカフェ朝ごはんを楽しみます。
噂の鬼盛りのクリームは、見かけのインパクトはすごいですが、しつこくなく意外と軽めで、ぱくぱく食べられました。
ベーコンエッグもおいしい♡
さすが有名店ですね~。
三人でシェアしましたが、結構お腹いっぱいです。



朝食を終えて、大阪駅に荷物を置きます。
キャリー二つとパソコンバッグとその他もろもろがたっぷり入るロッカーがありました。さすがビッグターミナルですね。
そこでまた、行き先を告げずに、阪急線で園田へ向かいます。
園田の地名を聞いても、M氏は気がつきませんでしたが、
映画忍たま「全員出動の段」をご覧になった方はピンとくるかもしれません。
そう、忍術学園に救援を依頼した、園田村です!
ここで、足を手に入れるべくレンタサイクルを借ります。
しかしここに大きな地図があり、固まるM氏。

「ここって…まさか…えええええええええええ!!!
早くも計画がバレてしまいました!!
「なんだよ!もうバレたよ!」
と口を尖らせる私と、
「園田についた時点でわかってるかと思いました」
とAちゃん。
「まあ、いい反応が見られたからいいか」
「ちょっとこういうのやめてくださいよ泣くからぁぁぁ!!」
そうです、我々はずっと尼崎に来たがっていたM氏を黙って現地まで拉致してきたのです!!


園田駅を出てすぐのところ、自転車で登るにはちょっと無理がある堤防の上には、景色の良い橋がかかっております。

こちらが善法寺橋。別名「不運流しの橋」。

不運を流してくれる橋、とのことで縁起が良い気がしますが、それって不運が起きること前提ってことですよね?
私がこの橋を渡るとき必ず雨が降っているのですが、今日も雨でした。
自転車なのに!


善法寺橋を右手に進み、山陽新幹線沿いを走ると、食満があります。

こちら下食満北台公園。お花が咲く小さな公園ですが、
A氏とM氏が「げけま!」「げけまだ!」と言っていましたが、
「しもけま」です。


子どもを守る会とピンクのあひるっぽい何かのポスターが、
妙に留三郎っぽいですね。

今回は行きませんでしたが、道路のお向かい側には「下食満稲荷神社」という無人の神社もありますので、地名めぐりスポットにしたいですね!


夢中で撮影をしていたら、みごとに穴に落ちました。
な、なぜ蓋があいていたんだ…! 不運orz



高架下をさらに北上すると、唐揚げののぼりが見えてきます。

こちら、食満に新しくできたお店、「しょくまん」です!
屋台のような雰囲気のお店で、人柄の良いお母さん的なおばちゃんが一人で切り盛りしています。

料理は注文をしてから作り始めるので、時間がかかります。(平日だったから?)
「お待たせしてごめんなさいね」
「いいですよ!!いくらでも待ちますよ!!」
「うわぁ~おいしそうな匂い~!!」
ゆっくりまったり待っていると、アッツアツ出来立ての料理が出てきます!

「最近はネットとかで宣伝してくれる人がいて、若い人が来てくれるようになった」
と話すおばちゃん。
それ多分多くが忍たま関係じゃないですかねと心の中で思いつつ、撮影とネットへの掲載を訊ねると「どんどん宣伝してください」とのこと。

------------------------------------------
★メニュー★

■いか焼
並 130円
上(玉子入) 180円
特上(玉子・チーズ入) 210円

■しょくまん焼 150円

■唐揚げ 240円

■春巻き(数量限定) 100円

営業時間
平日:11時~20時
日祝:11時~18時半
定休:水曜日

(H27.7.6現在)
------------------------------------------





しょくまんさんでGETしたアッツアツの唐揚げを持って、上食満公園に向かいます。



自転車で北上し、少し奥まったところにあります。
喫茶星の王子様より少し手前です。
バスをご利用の際は、「上食満西ノ口」ですぐです。
グーグルマップで検索する際もこちらで探した方が出てきます。


例のQRコード看板がある公園です!!
敢えて読み取り結果は載せませんので、現地にご自分で赴くか、こちらをぜひ読んでみてください(笑)




雨のあたらない場所を選んで、お昼ごはんを広げます。
わ~、ピクニックみたい!!

雨じゃなければ最高なのに!

まだアツアツです!
食べてみてびっくり!!
おいしい!!
唐揚げは、衣サクサク、中はジューシーで、シッカリと調味料が効いていました。
ビールが欲しい味!グッと舌に香りを残し、噛むほどにじゅわ~っと味が広がります。

しょくまん焼きは、チーズとウインナーのお好み焼きみたいなものでした。もちもちで、素朴な味わいです!
チーズとウインナー好きの私にはたまらない。
何より、春巻きがとても美味しかったです!
タケノコをはじめとする角切りの具がゴロゴロ入っていて、皮のサクサク感を具剤の食感、そして優しい味…!!
一本一本丁寧に作っているらしく一日10本限定と聞きました。
また食べたい~!
今回見逃したいか焼きの、玉子とチーズ入りも絶対おいしいやつですよ!!
食満だからって理由じゃなくても何度でもリピートしたいですね!




上食満公園をさらに高架沿いに北上すると、猪名寺駅があります。

主人公様もパシャリ!

ここから一気に南下して尼崎駅方面へ向かいます!!

ちょっとマイナーなキャラかもしれませんが、
塚口のじいちゃんを経由しました。
こちらの駅にもレンタルサイクルがありますので、JR利用の方は便利かもしれません!
さらに進むと、上坂部(惜しい!)と、久々知が出てきます。
久々知には久々知 須佐男神社があり、兵助くんの画像が貼ってあったりするので、地名巡りコースに加えると良いですよ!
今回は時間の関係で寄れませんでしたが…。







久々知の先に待ち受けていたのは……!!






ちょっと長くなったので、後編に続きます!!!!

次回!
潮江クラスタM氏、ついに待望のあの人と対面!!
尼崎潮江の地ハートフルストーリー!?
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

プロフィール

HN:
あさゆん
性別:
女性
趣味:
小説
自己紹介:
ゆんと申します。
忍たまが大好きです。
特に六年生が好きですが、全キャラ愛してます。

ブログでの活動は、忍たま的な実習、実験、旅行などが多いです。

P R

ブログ内検索

忍者カウンター

Copyright ©  -- あさゆん見聞録 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]