あさゆん見聞録
日々の忍者的なネタとか綴っていきます。
カテゴリー「料理」の記事一覧
- « PREV
- | HOME |
- NEXT »
- 2025.05.24 [PR]
- 2015.07.18 高野豆腐を炊飯器で炊いてみた
- 2015.07.17 高野豆腐レンチトースト
- 2015.06.16 チキンラーメンをつけ麺、ナポリタン、忍者食に進化させてみた。
- 2014.10.08 兵助くんの豆腐攻めに遭う五年生の気持ちを体験してみた
高野豆腐を炊飯器で炊いてみた
- 2015/07/18 (Sat) |
- 料理 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ご飯炊かなくちゃ!!
そうだ、高野豆腐を炊飯器で炊くと普通の豆腐に戻るって聞いたことがあります。
高野豆腐を炊いてみよう!!
炊飯器に入れて、スイッチを入れました。
約30分後、炊き上がったようなのでワクワクしながら開けると……
豆乳になった。
水が多かったんですかね…?
うっかり錬成してしまった高野豆腐豆乳は、自らを高野豆腐だったと忘れているかのようにただの豆乳(甘くもなんともない)で、あんまりおいしくないです。
「あ、兄貴!なんて姿に…許さねえ!!兄貴を吸収して俺が最強の高野豆腐になってやる!!」
なんと、最後の一枚も飛び込み、仲間を吸い取り始めたのです…!
「助太刀するぜ!」
「砂糖…お前」
「僕のことも忘れては困りますね」
「た、卵ォォォ!!」
「またフレンチトースト※か!!芸のないやつめ!!」
明日の朝ごはんの仕込みができました(気に入ったようだ)
前回は想像以上に高野豆腐味のフレンチトーストだったので、
今回は一晩おいてみますね!!
~翌日~
一晩液を染みさせた高野豆腐を、焼きます♪
はい、見事ダークマターになりました!!!
なんでやねん!!!(パーン)
もはや原型をとどめていませんが、20分くらいかけてゆーっくり焼いたのが功を成したのか、一晩漬け込んだのが良かったのか、パンに似たフワッフワの食感になりました!
砂糖とバニラエッセンスの量も前回より増やしたためか、高野豆腐独特の匂いもさほど気にならなくて、おいしーー!!
パンよりヘルシーだし、同じものとは言えないけれど、くせになりそう???
ただし2日はかかる超めんどくさい料理です。
あらかじめご了承ください。
PR
高野豆腐レンチトースト
- 2015/07/17 (Fri) |
- 料理 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
フレンチトーストを食べたい気分ですが、我が家にはパンがありません。
フレンチトーストは、固くなったフランスパンや、多少乾燥したパンがよく材料を吸うため適していると言われています。
……日本にもあるじゃないか……
次に砂糖を……
見当たらないから蜂蜜でもかけておこう。
細かいことは気にするな♪
高野豆腐ってまともに料理したことないんですよねー
前に高野豆腐をそのまま齧ったとき親がすごく私の教育について反省してたし、
お昼ご飯にカップ麺にいれて食べたらあんまり美味しくなかったのですが、今回は大丈夫です!!
ちゃんと焼きますから!!
いったんだします。
やべ、なんか牛乳の量多くない??
あとこの後の工程わからん……
フレンチトーストの味を思い出しながらやってみる
千切れたァァァァァァァァァァァ!!!!!!!!!!!
それではいよいよバターをフライパンで溶かします。
一部負傷者がおりますが、細かいことは気にするな!!
たっぷりバニラエッセンスを入れて、残りを回しがけます
煮込みます。
…フレンチトーストってこれでいいんだっけ?
なんか思ってたのと違うんだけど
(不安)
スクランブルエッグみたいになってきました。
心配ですね
ひっくりかえしたら!!まぎれもなくフレンチトーストです!!!やったぁ!!!
天才忍者あさゆんが高野豆腐を見事フレンチトーストに変身させました!!
さて!メープルシロップをかけてさっそくいただきます!
でも、全体的にフレンチトーストです…!
小麦粉の味ではないが、これはこれで…!!
たっぷりとバニラをかけたほうが美味しいので、最初の段階でミルクに砂糖とバニラエッセンスをたっぷり入れ、もう少し時間をかけて染み込ませた方が美味しいかもしれません!
煮物にするより個人的には好きかもしれない…
豆腐のお菓子!って感じでした。
チキンラーメンをつけ麺、ナポリタン、忍者食に進化させてみた。
- 2015/06/16 (Tue) |
- 料理 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
おひるごはんを探していたら、賞味期限の切れたチキンラーメンがあったので、食べることにしました。
野菜もしっかり取らないとと思い、お野菜もしっかり入れました。多分小松菜です。
なんとなくつけ麺にしてみました。
味は変わりませんが、麺が食べやすくなったような気がします。
それにしてももうちょっと具が欲しいですね。
炒めて
ナポリタン
とかやっていたら、汁があまりました。
飲むのも捨てるのもアレなので、こちらも何か料理に使いましょう。
人参、ジャガイモをすりおろします。
※この時点で無計画です。
煮ます。煮ればなんとかなる。
元気が出るにんにく
調味料に日本酒
体を温めるショウガ
出汁になるとともに満腹感を感じさせるかつおぶし
元気のもとココア
煮込みます。変なにおいがしますね。
きな粉も投入。
小麦粉を入れてまとめます。
生地を寝かせます(スヤスヤ)
食べやすい大きさに丸めました。
ここまで行きあたりばったりで作ったので、こいつを焼けばいいのか煮ればいいのかわかりません。
なので、
オーブンで焼くのと、
蒸すのと
フライパンで焼くのと
煮るのと
全部試してみることにしました。
できました。
試食してみましょう!
オーブン組。
打ち粉が残っています。
中はもっちりです。
蒸したもの。見かけはおまんじゅうで美味しそうですね。中もふんわり。
焼いたもの。
こちらもふんわり!!
そして……
煮たやつ。
うわ・・・・・・
結局全部焼きました。
・・・・焦げた。
味は・・・・・・
できそこないの餃子みたいな感じです。
餃子の具と皮をはがして、皮の内側の味が移った部分だけ食べてる感じ。
これを朝ごはんやお弁当の代わりにして
4日くらい食べ続けました。
飽きた。
野菜もしっかり取らないとと思い、お野菜もしっかり入れました。多分小松菜です。
なんとなくつけ麺にしてみました。
味は変わりませんが、麺が食べやすくなったような気がします。
それにしてももうちょっと具が欲しいですね。
炒めて
ナポリタン
とかやっていたら、汁があまりました。
飲むのも捨てるのもアレなので、こちらも何か料理に使いましょう。
人参、ジャガイモをすりおろします。
※この時点で無計画です。
煮ます。煮ればなんとかなる。
元気が出るにんにく
調味料に日本酒
体を温めるショウガ
出汁になるとともに満腹感を感じさせるかつおぶし
元気のもとココア
煮込みます。変なにおいがしますね。
きな粉も投入。
小麦粉を入れてまとめます。
生地を寝かせます(スヤスヤ)
食べやすい大きさに丸めました。
ここまで行きあたりばったりで作ったので、こいつを焼けばいいのか煮ればいいのかわかりません。
なので、
オーブンで焼くのと、
蒸すのと
フライパンで焼くのと
煮るのと
全部試してみることにしました。
できました。
試食してみましょう!
オーブン組。
打ち粉が残っています。
中はもっちりです。
蒸したもの。見かけはおまんじゅうで美味しそうですね。中もふんわり。
焼いたもの。
こちらもふんわり!!
そして……
煮たやつ。
うわ・・・・・・
結局全部焼きました。
・・・・焦げた。
味は・・・・・・
できそこないの餃子みたいな感じです。
餃子の具と皮をはがして、皮の内側の味が移った部分だけ食べてる感じ。
これを朝ごはんやお弁当の代わりにして
4日くらい食べ続けました。
飽きた。
兵助くんの豆腐攻めに遭う五年生の気持ちを体験してみた
- 2014/10/08 (Wed) |
- 料理 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんにちは、あさゆんです。
突然ですが、五年生のみんなは久々知くんの豆腐料理攻めに困っているそうですね?
次から次へと豆腐料理が出され、うんざりしているとか。
そんな彼らを想像すると、ついクスッと笑ってしまいますよね。
でも、豆腐攻めに遭うってどんな気持ちなのかしら?
私は豆腐大好きだし、ヘルシーな食品だからいくらでも食べられる気がしちゃうなあ。
で、今日は、久々知くんの豆腐攻めを(セルフで)体験してみようと思います!

と、いうわけで、セブンイレブンで思いつく限りの豆腐料理を買いました!!
店員さんに「お箸なんぜん必要ですか?」としつこく尋ねられました。
1膳です。
全部ひとりで食べます。
この時点で目の前が真っ白です(豆腐的な意味で)
まず、シンプルにやっこからいきましょうか。オードブルってやつですね。
124kcal 142円(税込)
とってもリーズナブル!
わあ!おいしそうです!!
いただきまーす。
とてもお腹がすいていたので、ぺろりと完食です!
しかし喉が渇いたな……

とてもお腹がすいていたので、ぺろりと完食です!
次は揚げ出し豆腐です!
うまぁぁぁい!!!
柚子胡椒がきいててうまい!
やるなあ、セブンイレブン!!
しかし喉が渇いたな……
何?豆腐そうめんて。
こんなんあるの…
段々扱いがぞんざいになってきました。
段々扱いがぞんざいになってきました。
もういいよ生姜と醤油は……
もう腹いっぱいだよ……
細く伸ばした豆腐です。
うまいけど、暑い日に食べたい………
だからって温めてもらおうという気はもうおきない。
兵助ぇ、ギブアップだよぉぉ
あと、気づいたけど
こいつは豆腐ではない。
白くてプルプルしているという共通事項があるだけだ。
しかし救いの神ですね!!甘いの!いただきまーす!!!
今回の実験の結論ですが、
豆腐料理三昧は、塩分過多になりますね。
あと、久々知このヤローな気持ちがわかりました。
三品で若干気持ち悪くなりました。
お水がぶ飲みですよ。
お水がぶ飲みですよ。
今回の実証で使用した金額、929円。
寿司のセットやらハンバーグ定食やらオムライスサラダ食べ放題が頼めるレベルです。
摂取カロリーは、合計584kcal。
親子丼一杯分程度しかありませんが、夜まで空腹にならないというか、なんかもたれました。
兵助め!!!!
そして、
豆腐はもういいよぉぉぉぉ!!
豆腐発祥の地は、中国とされています。
豆腐が日本に入ってきたのは、奈良時代~平安時代頃と言われ、中国に渡った僧によって伝えられたと言われておりますが、明確な記録はないそうです。伝来当時はお寺の精進料理として使われていますが、室町時代になると全国に広がり、豆腐売りが現れます。
庶民にも普及したのは江戸時代の頃と言われています。
それまでは、武家・貴族しか口にできないようなぜいたく品でした。
古い文献に残る豆腐は、今より数倍固いものだったと言われています。
豆腐のことを白い壁に例えて「白壁」とか「かべ」「しろ物」と呼んだこともあるといいますが、室町時代当時に漆喰などの白い壁が建築に使用されていたことが、このことからも垣間見えますね。
そして、
夕食に冷奴が出ました。
豆腐はもういいよぉぉぉぉ!!
プロフィール
HN:
あさゆん
性別:
女性
趣味:
小説
自己紹介:
ゆんと申します。
忍たまが大好きです。
特に六年生が好きですが、全キャラ愛してます。
ブログでの活動は、忍たま的な実習、実験、旅行などが多いです。
忍たまが大好きです。
特に六年生が好きですが、全キャラ愛してます。
ブログでの活動は、忍たま的な実習、実験、旅行などが多いです。
最新記事
(07/10)
(07/09)
(07/04)
(06/08)
(10/21)
P R
最古記事
(08/01)
(08/02)
(08/03)
(10/08)
(12/17)